息子は一人離れて神奈川の川崎市で一人暮らし。
昔だったら心配して、たまには電話しろよ〜みたいな感じですが。
今はLINEで動画通話できたりして、
便利な世の中になったものです。
そんなLINE、息子のページのバック写真が、
夕日をバックに逆光気味でシルエットっぽいバイクの写真になっていた。
ひょっとして息子のバイク?
でも自動二輪免許取ったって話は聞いてなかったけど…
とりあえず息子にLINEで、
あのバイクGB350?って聞いたら、
違う、とのこと…
え〜じゃあエリミネーター?って聞くと、
正解だった(笑)
でもってこのバイクは自分の?って聞いたら、
そう、だって〜
いつの間に免許取ったんだ〜
寮生活から自分で住むようになった時に車売却して、
自転車生活と思ってたけど、
やっぱりエンジン付きの乗り物が良いんだね。
親的にはバイクは危険、って言いたいところですが、
私も病気になる前はバイクに乗ってたわけですし、
どの口が言うってことになりますから、
安全運転でね。
という以外に掛ける言葉がありません。
きっと私の両親もこんな気持だったんだろうな〜と。
でも息子がエリミネーター選んだのはいい選択だと思います。
中型免許で最初に250cc乗っちゃうと、
どうしても400ccに乗りたくなるんですよね。
水冷2気筒で48馬力でニンジャと同じエンジンだから乗りやすいでしょうし。
息子も言っていましたがタンク容量が少ないのが弱点。
私も気になってたバイク、エリミネーターいいなぁ〜〜
あ、川崎市民がカワサキに乗っているよ〜(笑)
私は周りに流されちゃって、
ZX-4(Rが付かない昔のやつ)やホーネットにも乗りましたが、
私には高回転高馬力エンジンは使いこなせなませんでした(笑)
GPz400-FIIとは相性良かったんですよ〜
私もこの病気が発覚してバイクを降りた時、
奇跡が起きてこの病気が治ったら、
ジクサー250に乗ろうと思って、50万円お金貯めてたんですよね。
ジクサー250、最初は左右のシュラウドが何だか馴染めず嫌いだったんですが、
ずーっと見ていると、
カワサキファンだった私も鈴菌に侵されたみたいです(笑)
今だったらおっさんに似合いそうなGB350か、
ジクサー250よりもツーリング装備充実のVストロームSXに乗ってみたい〜
と思ってはいるんですが、
ひと通り妄想した後…
残念ながら自動二輪免許が無くなった現実がやってきます(笑)
上記画像は全てカワサキモータースジャパンHPより