佐世保からK姉ちゃんがやってきて、
鳥栖プレミアムアウトレットに行くことになったのですが、
ファッションに全く興味がないおじさんの私。
残念なことに私の興味をそそられるショップがまったくない…
でも調べてたら1つだけ私が食いついたものが(笑)
WHILLのレンタル。
30分まで無料でそれ以降は500円だそう。
こういった類のものに乗ったことがない私。
せっかくだから乗ってみようということに。
渋滞もありながら1時間ほどで着いた鳥栖プレミアムアウトレット。
奥さんはそんなに人は多くないよって言ってたけど…
駐車場は満車近くで人が多い!
そして外国人多い〜〜
賑やかな?中国語があちこちから〜(笑)
目的地のインフォメーションへ
置いてあるWHILLは2台だそうで、
機種はWHILL Model F。
WHILLのレンタルは予約できないので残ってるかどうか心配でしたが…
1台ありました〜〜!
早速私の車椅子から乗り換え〜

Model Fでもやっぱり車椅子よりゴツいです。
右手のジョイスティックで行きたい方向へ。
パワー調節もできるので屋外平らな所はは2か3で、
坂道を登るときは3か4で(4はちょっと速すぎな感じ)
店舗内では1か2で走行しました。
ちょっとした段差も手動の車椅子だと難儀しますが、
モーターの力で力強く進みます。
表示されている64という数字はバッテリー残量です。

結局WHILLで鳥栖プレミアムアウトレットを3・4周したと思います。
人で賑わっていたということもあり、
一般的な車椅子より幅が車椅子より大きいので、店舗に入るのはちょっと躊躇します。
広々した店舗でないと入店する気になれません。

天気予報より降水確率高くなっちゃてるよ。
時折パラパラと雨が…

乗り心地はタイヤの構造上ゴツゴツした感じになってしまいます。
しっかりしたシートのクッションがあるんですけどね。
どうしても最初はジョイスティックの感覚が掴めず
走行感覚がなんとなくガクガクっとした74式戦車の体験試乗を思い出しました(笑)
慣れてきたら10式戦車のスラロームのようになってたかな(笑)
こんな例えだとよう分からんですよね〜
慣れてないとオンかオフかみたいな動かし方になって、
どうしてもガクンガクンしちゃうんですが、
慣れてくるとジョイスティックの動かし方も細やかに〜(笑)

結局WHILL Model Fからの立ち上がりが私には厳しくって、
これなら普通の電動車いすの方がいいかな、となりました。
でもいい体験になりました〜
その人によって障害の具合が違うので、
WHILL Model Fが合うって方がいらっしゃると思います。
以前岸防衛大臣がこれに乗られていましたね。
鳥栖プレミアムアウトレットで買ったのは、
お安い390円のこのTシャツ1枚のみ(笑)
最初は海自迷彩?空自迷彩?と思ったけど、
中国軍ぽい色合いのデジタル迷彩。
たくさん売れ残ってたから、私みたいな人しか買わんでしょ〜
綿100%だったから、普段使いか夏のパジャマにします。

そうそう、
鳥栖プレミアムアウトレットの障害者向け駐車場。
入場口に近いのは嬉しいのですが、
隣の車との間が普通の駐車場とあまり変わらない…
あれは私に限らずちょっと使いづらいのではないでしょうか。
もちっと車間をせめて車椅子が通るくらいになってほしいなと思います。